不動産における住み替えをお考えの方必見!4種類の順序と住み替えのコツを解説!

住み替えは人生における大きな決断です。
夢のマイホームを手に入れ、新たな章を始める喜びとともに、費用やタイミング、購入前後の生活の安定性など、多くの不安もつきまといます。
今回は、住み替えの4つの順序の特徴と住み替えの際のコツについて解説します。
この記事を通して、自身の状況にあった順序を選択し、住み替えを成功させられるようになりましょう。

□不動産における住み替えの順序について

住み替えをスムーズに進めるためには、まず、4つの順序を理解することが重要です。
それぞれの特徴を把握し、ご自身の状況に最適な方法を選択しましょう。

1: 売り先行

売り先行は、旧宅を先に売却し、その資金で新宅を購入する方法です。
旧宅の売却代金が新宅の購入資金の一部となるため、資金面での負担を抑えられます。
また、旧宅の売却状況を見ながら新宅探しを進められるため、じっくりと時間をかけて検討できます。
しかし、旧宅が売れるまで新居に住めず、仮住まいが必要になる可能性があります。

2: 買い先行

買い先行は、新宅を先に購入し、その後で旧宅を売却する方法です。
新居に住みながら旧宅の売却を進められるため、仮住まいの必要がなく、生活の安定を図りやすいです。
しかし、2つの住宅ローンを抱えることになり、資金面での負担が大きくなります。
また、旧宅の売却が遅れてしまうと、新居のローン返済と旧宅の維持費の二重負担が生じる可能性もあります。

3: 売り買い同時決済

売り買い同時決済は、旧宅の売却と新宅の購入を同時に進め、決済も同時に行う方法です。
売却と購入のタイミングを合わせることで、仮住まいをせずにスムーズに移行できます。
しかし、売主と買主の双方の事情が一致する必要があるため、実現が難しい場合があります。
また、売却価格や購入価格の調整が必要になる場合もあります。

4: 切り離し

切り離しは、旧宅と新宅を別々に売買する方法です。
旧宅を売却して資金を得てから新宅を購入することも、新宅を購入してから旧宅を売却することも可能です。
この方法は、売却と購入を独立して行うため、それぞれのタイミングを自由に決められます。
しかし、売却と購入のタイミングによっては、資金面での負担が大きくなる可能性があります。

□住み替えの3つのコツ

住み替えを成功させるためには、いくつかのコツがあります。

1: 住宅ローンの控除上限年数を超えてから住み替える

住宅ローン控除は、最大13年間受けられます。
控除期間が終了する前に住み替えると、控除の恩恵を受けられなくなります。
そのため、控除期間が終了してから住み替えを行う方が、税金面でお得になります。

2: 家を売却しやすい春に住み替える

不動産市場では、春は物件の売却が活発になります。
多くの不動産会社が、春に向けてキャンペーンを実施したり、積極的に売却活動を行ったりするため、有利な条件で売却できる可能性が高まります。

3: 早めに準備を始める

住み替えは、資金計画や物件探しなど、多くの準備が必要です。
慌ただしく進めると、思わぬトラブルに見舞われる可能性もあります。
余裕を持って準備を進めることが、住み替えを成功させるための鍵となります。

□まとめ

住み替えは、資金面や時間面など、様々な要素を考慮する必要がある大きな決断です。
4つの順序を理解し、それぞれのメリット・デメリットを比較検討することで、ご自身の状況に最適な方法を見つけられます。
また、住宅ローンの控除期間や売却しやすい時期などを考慮し、早め早めに準備を進めることで、スムーズな住み替えを実現できます。

住み替えは、人生の新たな章を始めるための第一歩です。
不安や疑問を解消し、自信を持って新しい生活を始めましょう。

投稿者

北見 豊
北見 豊
豊友住宅は東村山を中心に、東京エリア・埼玉エリアで不動産売買を手がける不動産会社です。皆様の頼れる「住まいのホームドクター」をモットーに、日々、様々なお客様と関わらせて頂いております。
東村山市での30年以上の実績を元に、大手企業では真似できない「地元の信頼」「見つかる情報」「独自の売却のノウハウ」「スピーディーで親密なご対応」を実現しております。不動産に関するお悩みがございましたら、お電話・お問合せフォームからご相談ください。