自宅の売却にかかる税金は?損をしないための計算方法と注意点

自宅の売却を検討しているけど、税金が不安で、損なくスムーズに売却したいと考えている皆様へ。
この記事では、自宅売却に関わる税金の種類、計算方法、そして注意点を詳しく解説します。

□自宅売却で発生する税金の種類

自宅売却には、印紙税、登録免許税、消費税、そして譲渡所得税といった複数の税金が発生します。


1:印紙税

印紙税は、売買契約書などに収入印紙を貼り、納税するものです。
印紙税の金額は、売却価格によって異なります。


2:登録免許税

住宅ローンが残っている場合、売却後にローンを完済し、抵当権を抹消する必要があります。
この抵当権抹消登記に、登録免許税がかかります。


3:消費税

不動産会社への仲介手数料や司法書士への依頼費用などには消費税がかかりますが、個人で自宅を売却する場合、売却そのものには消費税はかかりません。


4:譲渡所得税

自宅を売却して利益が出た場合、その利益に対して「譲渡所得税」が課せられます。
譲渡所得税は、売却価格から取得費や売却費用などを差し引いた金額(譲渡所得)に対して、税率が適用されます。

□自宅売却にかかる税金の計算方法

自宅売却で発生する税金の中でも、特に重要なのが「譲渡所得税」です。
譲渡所得税の計算方法を具体的に見ていきましょう。

*譲渡所得の計算

譲渡所得は、以下の計算式で算出されます。

譲渡所得 = 譲渡価格 – 取得費 – 譲渡費 – 特別控除

・譲渡価格:不動産を売却したときの売却価格
・取得費:不動産を購入したときの購入代金や購入にかかった費用(仲介手数料、登記費用、印紙税など)
・譲渡費:不動産を売却するときにかかった費用(仲介手数料、印紙税、建物の取り壊し費用など)
・特別控除:適用される控除がある場合は、控除額も差し引いて計算します。

*税率

譲渡所得税の税率は、不動産を所有していた期間によって異なります。

・短期譲渡所得(所有期間が5年以下の不動産):39.63%(所得税 30%、住民税 9%、復興特別所得税 0.63%)
・長期譲渡所得(所有期間が5年超):20.315%(所得税 15%、住民税 5%、復興特別所得税 0.315%)

*税金計算例

例えば、譲渡所得が800万円の場合、税金は以下のようになります。

・所有期間が5年以下の場合:800万円 × 39.63% = 317万400円
・所有期間が5年超の場合:800万円 × 20.315% = 162万5200円

このように、所有期間が5年を超えると、税額が半分近くまで少なくなります。
売却時期によって税金が大きく変わってくるため、売却時期を慎重に検討することが重要です。

□まとめ

自宅売却には、印紙税、登録免許税、消費税、そして譲渡所得税など、複数の税金が発生します。
特に譲渡所得税は、所有期間によって税率が大きく異なるため、売却時期を検討する際には、税金面も考慮することが重要です。
この記事を参考にして、税金対策をしっかり行い、損なくスムーズに自宅を売却しましょう。

投稿者

北見 豊
北見 豊
豊友住宅は東村山を中心に、東京エリア・埼玉エリアで不動産売買を手がける不動産会社です。皆様の頼れる「住まいのホームドクター」をモットーに、日々、様々なお客様と関わらせて頂いております。
東村山市での30年以上の実績を元に、大手企業では真似できない「地元の信頼」「見つかる情報」「独自の売却のノウハウ」「スピーディーで親密なご対応」を実現しております。不動産に関するお悩みがございましたら、お電話・お問合せフォームからご相談ください。