不動産売却時の確定申告はどうやるの?やり方をご紹介します!
不動産売却を検討している皆さんにとって、確定申告は避けて通れない大切な手続きですよね。
特に初めての経験では、何をどうすればよいのかわかりにくいもの。
本記事では、不動産売却における確定申告の必要性、基本的な手順、そして税務上の重要ポイントをわかりやすく解説します。
不慣れな初心者でも安心して手続きができるよう、必要な情報を一通り網羅していきましょう。
□不動産売却時の確定申告に必要なケースを知ろう
1:売却益がプラスの場合
不動産を売却し、売却益が出た場合は確定申告が必須です。
この場合の売却益は「譲渡所得」と呼ばれ、取得費や譲渡費用を差し引いた後の利益に対して課税されます。
たとえば、購入時に4,000万円で手に入れた物件を6,000万円で売却し、1,000万円の費用がかかった場合、1,000万円が譲渡所得となります。
このように計算して得られた譲渡所得に対して、所得税と住民税が課されるわけです。
2:特別控除の適用を受ける場合
マイホームを売却する際には、最大3,000万円の特別控除が利用可能です。
この控除を適用するためにも確定申告は必要となります。
10年以上所有した物件を売却する際には、所得税が軽減される特別控除もあります。
これらの控除を利用するには、売却物件の詳細や所得の計算、適用条件などを正確に把握しておく必要があります。
□売却翌年の確定申告のやり方を知りたい!手続きの流れ
1:申告期間と方法
不動産を売却した翌年の2月16日から3月15日が確定申告の期間です。
申告には所定の申告書に必要事項を記入し、税務署に提出する方法が一般的ですが、郵送やe-taxを利用した電子申告も可能です。
特にe-taxを利用する場合は、準備として電子証明書の取得や利用者識別番号の取得が必要になります。
2:必要な添付書類と納税方法
確定申告書と共に提出する必要がある主な書類には、譲渡所得の内訳書、売却時の書類、取得時の資料などがあります。
確定申告の結果、納税が必要な場合は2月16日から3月15日の期間内に納税することが求められます。
難しい場合は延納も可能ですが、利子税が加算されることに注意が必要です。
□まとめ
不動産売却に際しての確定申告は、売却益が発生した場合や特別控除の適用を受ける場合に必須です。
確定申告の手続きは、売却翌年の2月16日から3月15日に行い、必要な書類を添付して申告します。
e-taxを利用すれば手続きを簡単に行えますが、事前の準備が重要です。
確定申告に必要な情報をしっかりと理解し、適切な手続きを行うことで、不動産売却をスムーズに進めましょう。
投稿者
-
豊友住宅は東村山を中心に、東京エリア・埼玉エリアで不動産売買を手がける不動産会社です。皆様の頼れる「住まいのホームドクター」をモットーに、日々、様々なお客様と関わらせて頂いております。
東村山市での30年以上の実績を元に、大手企業では真似できない「地元の信頼」「見つかる情報」「独自の売却のノウハウ」「スピーディーで親密なご対応」を実現しております。不動産に関するお悩みがございましたら、お電話・お問合せフォームからご相談ください。
最新の投稿
- 2024年10月29日不動産売却基礎知識マンションのローンが払えない時の対処法とは?返済が苦しい時の解決策を解説
- 2024年11月20日不動産売却基礎知識宅地並み課税とは?農地でも適用されるケースを解説していきます
- 2024年11月24日不動産売却基礎知識物権的返還請求権とは?返還請求できるケースもあわせてご紹介します
- 2024年11月6日不動産売却基礎知識住み替えによる税金について解説!特例や節税対策で賢くお得にしましょう